ALLEST Blog

Botanicaltechシャツの半袖リクエスト

Botanicaltechシャツの半袖リクエスト

Botanicaltechシャツの快適さ、 普段スーツを着なければならないビジネスパーソンから歓喜のお声を沢山いただいているALLESTサステナブルスーツのWABI、SABI。 シャツも着なければいけない職種のかたから大きな歓声を頂いているBotanicaltechシャツ。 そんなファンからのご要望がありました。 「半袖作らないですか??」 で、ちょっと作ってみたのがこれです。 数量限定で受注することに致しました。 無くなったら(在庫なし)が表示されています。 https://allest.tokyo/products/shortleavesbotanicaltechshirts 着心地良いです!

Botanicaltechシャツの半袖リクエスト

Botanicaltechシャツの快適さ、 普段スーツを着なければならないビジネスパーソンから歓喜のお声を沢山いただいているALLESTサステナブルスーツのWABI、SABI。 シャツも着なければいけない職種のかたから大きな歓声を頂いているBotanicaltechシャツ。 そんなファンからのご要望がありました。 「半袖作らないですか??」 で、ちょっと作ってみたのがこれです。 数量限定で受注することに致しました。 無くなったら(在庫なし)が表示されています。 https://allest.tokyo/products/shortleavesbotanicaltechshirts 着心地良いです!

極軽モバイルの発送とモック、バーム、ラー油プレゼントのこと

極軽モバイルの発送とモック、バーム、ラー油プレゼントのこと

モバイルセットアップの発送を本日します。 ネコポスにはいるスーツでした。 一部の方は生産上の間違いがあって遅れてしまいます。申し訳ございません。 又、プレゼント企画のモックT、バーム、ALLESTオリジナルラー油について。 モックT、バームはご当選の方には今回の荷物に同梱しております。 コメントなにも入れずに入れておりますので、???なんだったけ? となるかもしれませんが、おめでとうございます。 ラー油はジャム瓶に入っていて、同梱は難しく、この形状のものを送ったことが無いので、来週梱包を考えて別途お送りしします。   それでは、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ALLEST

極軽モバイルの発送とモック、バーム、ラー油プレゼントのこと

モバイルセットアップの発送を本日します。 ネコポスにはいるスーツでした。 一部の方は生産上の間違いがあって遅れてしまいます。申し訳ございません。 又、プレゼント企画のモックT、バーム、ALLESTオリジナルラー油について。 モックT、バームはご当選の方には今回の荷物に同梱しております。 コメントなにも入れずに入れておりますので、???なんだったけ? となるかもしれませんが、おめでとうございます。 ラー油はジャム瓶に入っていて、同梱は難しく、この形状のものを送ったことが無いので、来週梱包を考えて別途お送りしします。   それでは、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ALLEST

ALLEST 小型トートエコバッグ

ALLEST 小型トートエコバッグ

24SSスーツの生産が少し遅れてしまっております 理由は色々あります。 生産は段取りがすごく大切ですが、工場のキャパシティーをしっかり確保しないとスムーズに進まないです。 今回レディーススーツも初めて開発して、Makuakeさんを通じて世に問いました。 金融機関にお勤めのOLの方々のご意見を取り入れながら、吉祥寺にあるパターン会社と連携して開発を進め、完成に漕ぎ着けました。 いざMakuakeスタートして、終了した時に数十着の応援をいただき、快適を求める方の存在を知ることができました。 その生産。ある程度在庫を持つか、応援数通り作るか? ここは企業経営に関わる点でもあります。 まだまだ認知も販売力もないので、工場が許容してくれる最低数量での生産オーダーとしました。 そうしたことにより、工場のサンプルラインでの生産となったため生産の予定が遅れてしまう、という事態になりました。 あと、器用であったり、特殊技術をもっていたり、レベルの高い縫製工場は日本はじめ欧米のオーダーも持っており、多くの受注を抱えており、他の生産の遅れや資材手配遅延など影響が少なからずあり、メンズの方は5日ほど予定から遅れ、輸入する時の船の出航スケジュールに合わせるのに又3日ほどずれ日本には1週間から10日の遅れとなりました。 楽しみにしてくださっている皆様、申し訳ありませんが、もう少しお待ちください。 今回のBotanicalTech ®︎シルキースーツのプレゼント企画で出していた、オリジナルエコバッグが先に到着しました。 限定数つくりましたが、サスタナブルでは黒、生成りなどの色目使いが多くなりがちですが、今回はオレンジにグリーンのロゴです。 これまでのオリジナルの巾着、モバイルリュックに続く小型トートエコバッグ。 欲しい大きさでつくりましたので、便利で重宝しそうです。      

ALLEST 小型トートエコバッグ

24SSスーツの生産が少し遅れてしまっております 理由は色々あります。 生産は段取りがすごく大切ですが、工場のキャパシティーをしっかり確保しないとスムーズに進まないです。 今回レディーススーツも初めて開発して、Makuakeさんを通じて世に問いました。 金融機関にお勤めのOLの方々のご意見を取り入れながら、吉祥寺にあるパターン会社と連携して開発を進め、完成に漕ぎ着けました。 いざMakuakeスタートして、終了した時に数十着の応援をいただき、快適を求める方の存在を知ることができました。 その生産。ある程度在庫を持つか、応援数通り作るか? ここは企業経営に関わる点でもあります。 まだまだ認知も販売力もないので、工場が許容してくれる最低数量での生産オーダーとしました。 そうしたことにより、工場のサンプルラインでの生産となったため生産の予定が遅れてしまう、という事態になりました。 あと、器用であったり、特殊技術をもっていたり、レベルの高い縫製工場は日本はじめ欧米のオーダーも持っており、多くの受注を抱えており、他の生産の遅れや資材手配遅延など影響が少なからずあり、メンズの方は5日ほど予定から遅れ、輸入する時の船の出航スケジュールに合わせるのに又3日ほどずれ日本には1週間から10日の遅れとなりました。 楽しみにしてくださっている皆様、申し訳ありませんが、もう少しお待ちください。 今回のBotanicalTech ®︎シルキースーツのプレゼント企画で出していた、オリジナルエコバッグが先に到着しました。 限定数つくりましたが、サスタナブルでは黒、生成りなどの色目使いが多くなりがちですが、今回はオレンジにグリーンのロゴです。 これまでのオリジナルの巾着、モバイルリュックに続く小型トートエコバッグ。 欲しい大きさでつくりましたので、便利で重宝しそうです。      

ソウルレポート

ソウルレポート

6月にリサーチで韓国ソウルへ行ってきました。 今回はビジネス商談がなく、ジャケットは着用せず。 極軽パンツとBotanicalTech®︎Tシャツ、サステナブルスニーカー、そして呉袋ショルダーポーチ、という気軽な軽装です。 久々の韓国ソウルは暑い日が続き、リサーチで歩き回り、一日の歩数は1.8万歩ほどになりました。 荷物は呉袋ポーチのみ。 他では見ない柄、雰囲気です。 手ぶらで歩いたり、紐を短くしてぶらぶら手に持ったりと、散策、旅のお供に今の私にはいい感じです。  まもなくMakuakeさんでテストマーケスタート予定です!   なかなか粋ですよ!    

ソウルレポート

6月にリサーチで韓国ソウルへ行ってきました。 今回はビジネス商談がなく、ジャケットは着用せず。 極軽パンツとBotanicalTech®︎Tシャツ、サステナブルスニーカー、そして呉袋ショルダーポーチ、という気軽な軽装です。 久々の韓国ソウルは暑い日が続き、リサーチで歩き回り、一日の歩数は1.8万歩ほどになりました。 荷物は呉袋ポーチのみ。 他では見ない柄、雰囲気です。 手ぶらで歩いたり、紐を短くしてぶらぶら手に持ったりと、散策、旅のお供に今の私にはいい感じです。  まもなくMakuakeさんでテストマーケスタート予定です!   なかなか粋ですよ!    

高島屋新宿Meetzstoreフェアー開催中

高島屋新宿Meetzstoreフェアー開催中

ちょっと紹介が遅くですが、高島屋新宿Meetzstoreにてwフェアー開催中です。 「素敵な朝の過ごし方」 「父の日フェア」 です。 是非、お立ち寄りください!!

高島屋新宿Meetzstoreフェアー開催中

ちょっと紹介が遅くですが、高島屋新宿Meetzstoreにてwフェアー開催中です。 「素敵な朝の過ごし方」 「父の日フェア」 です。 是非、お立ち寄りください!!

京都室町呉袋コラボ

京都室町呉袋コラボ

今年知り合いになった室町呉袋さん。 https://gofukuro.com/ 京都の室町通りには老舗の呉服屋さんが立ち並びます。 「室町通り」の由来(wikipediaから引用) 1378年に足利3代将軍義満が、「花の御所」と讃えられた豪奢な室町殿を室町通今出川付近に造営したため、室町幕府及び日本史の時代区分である室町時代の名前の由来となる。応仁の乱で室町幕府が衰退するまで、政治・文化の中心地として賑わった。応仁の乱の後京都は荒廃し上京と下京に分裂するが、これらを結ぶ唯一の道が室町通であった。江戸時代になると呉服店が立ち並ぶ問屋街として発展。現在でも、創業数百年という老舗店が軒を連ねている。 ・・・引用終わり・・・ そんな古(いにしえ)と粋が詰まった「室町呉袋」さんに、ビジネスでトリップするALLEST向けの別注が欲しいと思うようになり現在試作2回目を進行中です。 ・古の室町呉服生地達当時から日本の中でも「最高級品」が並ぶ室町通り呉服商店。三越も室町が発祥とのことです。 ・なんと1反25万とか30万とか ・こちらは大島紬の認定マーク ・国内出張、散歩、海外出張、などなど試用&改造中です。

京都室町呉袋コラボ

今年知り合いになった室町呉袋さん。 https://gofukuro.com/ 京都の室町通りには老舗の呉服屋さんが立ち並びます。 「室町通り」の由来(wikipediaから引用) 1378年に足利3代将軍義満が、「花の御所」と讃えられた豪奢な室町殿を室町通今出川付近に造営したため、室町幕府及び日本史の時代区分である室町時代の名前の由来となる。応仁の乱で室町幕府が衰退するまで、政治・文化の中心地として賑わった。応仁の乱の後京都は荒廃し上京と下京に分裂するが、これらを結ぶ唯一の道が室町通であった。江戸時代になると呉服店が立ち並ぶ問屋街として発展。現在でも、創業数百年という老舗店が軒を連ねている。 ・・・引用終わり・・・ そんな古(いにしえ)と粋が詰まった「室町呉袋」さんに、ビジネスでトリップするALLEST向けの別注が欲しいと思うようになり現在試作2回目を進行中です。 ・古の室町呉服生地達当時から日本の中でも「最高級品」が並ぶ室町通り呉服商店。三越も室町が発祥とのことです。 ・なんと1反25万とか30万とか ・こちらは大島紬の認定マーク ・国内出張、散歩、海外出張、などなど試用&改造中です。